LINE証券では不定期にタイムセールというのを行っています。
攻略方法や参加方法について、まとめました。
LINE証券タイムセールとは
決められた5銘柄ほどの中から、好きな銘柄を1銘柄、3%、5%または7%の割引で購入することができます。
買った株をずっと持ち続けることもできますが、
値段が変わらないうちに、次の日の前場はじまってすぐなどで
売却することで、割引分の利益を得ることができます。
タイムセールの流れ
- タイムセールの参加条件に達成する
- 当日15時ごろ、開催告知&対象銘柄の発表
- 17時タイムセール開始
- 21時約定
- 翌日9時から 売却可能
タイムセール参戦歴
翌日の9時になってすぐに何も考えずに売るだけで、これだけの利益が出ています。
翌日の株価が割引額以上に下がり、損をするというリスクは、少ないと思います。(儲かる方が可能性が高いです)
タイムセール攻略方法
7月20日タイムセール条件
条件1
まだLINE証券を開設していない方は、条件1になります。
しかし、8月20日タイムセールの条件達成期限は過ぎてしまっています。
タイムセールに参加したい方は、8月13日〜8月20日の間に口座開設することで8月31日のタイムセールに参加できるようになります。
条件2
LINE証券の口座をすでに持っている方は、条件2になります。
条件2を達成するためには、株式等の評価額が10万円以上なくてはいけません。
株式等の評価額は、株式、ETF、REITの評価額となります。投資信託は含まないそうです。
株式等を10万円以上購入したが、タイムセールでの利益以上に株式等での損失を出したくないので、
低リスクで10万円以上の株式等をもつためには、どうすればいいのか考えました。
条件2を達成するための作戦
- 絶対的に強い銘柄を購入する
- クロス取引を活用(信用売りと、現物買いを同時に行う)
- 国債のETFを購入する
①絶対的に強い銘柄を購入する作戦
一番リスクが高いと思っています。
企業分析やチャートを見たり、時間がかかります。
普段から研究されていて、自信のある銘柄がある場合は、作戦1がよさそうです。
8月20日が優待権利確定日の銘柄を選べば上がるかなと考えてみたり・・
②クロス取引を活用する作戦
クロス取引は、信用取引口座を開設していないといけないので、中級者向けとしました。
LINE証券でも信用取引をできるようになったため、クロス取引は可能だと思いますが、
LINE証券には一般信用がないので、逆日歩がかかってしまう可能性があります。
また、信用取引をするためには保証金30万円を入金しなければいけないので、うーん・・という感じです。
③国債のETFを購入する作戦
LINE証券だと、2510(NEXT FUNDS)国内債券・NOMURA-BPI総合を購入することができます。
チャートはこんな感じです。
2510を購入する作戦でいこうと思います。
うまくいくかはわかりませんが。。値動きがなくても、売手数料はソンしてしまうんですよねー。
8月31日タイムセール条件
条件1
8月13日から8月20日までに、新規口座開設をした方は、タイムセールに参加することができます。
条件2
すでにLINE証券の口座をもっている方は、条件2となります。
5月1日から7月31日までに株式等の相対取引を5回以上行っている方が条件となります。
今までも、タイムセールに参加している方は、株式等の相対取引を5回以上行っていそうですね。
さらに、8月27日の16時59分時点で、株式等の評価額が1万円以上ある必要があります。
8月20日にうまくいっていれば、8月27日にも【2510】(NEXT FUNDS)国内債券・NOMURA-BPI総合を購入して条件達成をクリアしようと思います。
(理由は、上記の8月20日タイムセールをお読みください)
当日15時ごろ、開催告知&対象銘柄の発表
当日の15時ごろに銘柄が発表されます。
17時までの間、銘柄を選ぶことができます。
株価が高い銘柄ほど、割引額が大きいので、お得になります。
しかし、株価が高い銘柄ほど人気となるので、奮闘戦が厳しくなります。
株価の高さが2番目以降の銘柄を選んだ方が、結局何も買えなかったとならなくて済むかもしれません。
17時タイムセールスタート
17時になると同時に、クリック戦争が始まるので、画面を連打しまくります。
運が良ければ、希望の銘柄を購入することができます。
さらに運が良ければ、7%の割引をゲットできます。
購入した時に、割引額が3%、5%、7%のいずれかからランダムで割り当てられます。
翌日9時以降、売却可能
私は、いつも翌日の9時にすぐに売却してしまいます。
ずっと、持っていて、上がるのを待っているのもいいと思います。
売却には、手数料がかかるので、注意が必要です。
売却後、利益の出金
LINE証券では、現金に出金するためには、手数料がかかってしまいます。
LINEpayへ出金するには手数料はかかりません。
なので、LINEポイントクラブのマイランクをプラチナに上げてからLINEpayで使うのがオススメです!
まとめ
LINEタイムセールは、稼げる確率が高いので、オススメです。
*投資は自己判断でお願いします!
