基本情報
株価 | 14,870円(2020/8/18) |
権利付確定日 | 5月15日 |
会社概要 | 大手ドラッグストア。 地盤の北海道から南下して九州まで展開している。 |
株主優待内容
所有株式数に応じて、下記①~④よりいずれか1点を贈呈
①ツルハグループ商品券(株主ギフト券)
100株以上 | 2,500円分(500円券× 5枚) |
---|---|
1,000株以上 | 5,000円分(500円券×10枚) |
2,000株以上 | 10,000円分(500円券×20枚) |
②自社プライベートブランド商品
③北海道グルメカタログギフト
④花田養蜂園の純粋蜂蜜
※株主ギフト券の返送により、同額相当の②~④の商品と交換が可能
株主優待カード
100株以上 | 株主優待カード(5%割引)の贈呈 |
---|
3年以上継続保有
100株以上 | 1000円分のギフト券 |
---|
届いたもの


2500円分のギフト券と優待カードが届きました。
蜂蜜と交換しようか迷いましたが、家の近くにツルハがあるので普通にギフト券をお買い物支払いに使うことにしました。
ツルハでのお買い物で使用する時は、ツルハお客様感謝デーがお得です。
ツルハお客様感謝デー(1日、10日、20日)がツルハポイントカードの提示で5%off、さらに、優待カードで5%offで計10%offとなります。

“あん”
さっそく夫のカミソリ代の支払いに消えました。
到着日
8月13日に到着しました。
取得コスト
クロス取引で取得しました。
コストは、736円でした。
ツルハホールディングスは、一般在庫もたくさんあり、クロス取引しやすい銘柄だと思います。
“あん”
早どりのしすぎで、コストかかっている・・
あわせて読みたい
クロス取引ってなに?
現物買いと信用売りを同時に行うことで、優待権利確定日後の株価の下落リスクなしに
株主優待を手に入れることができる手法です。
手数料のみで、株主優待をゲットできます。
今回の株主優待も、クロス取引で取得しました。
SMBC日興証券がコストが安くクロス取引できるので、オススメです。